2013年05月25日
くじゅう登山 №4
霜柱がとけて登山道はぬかるんでいた。
登りはザクザクと快調に歩き、
下りはグチャグチャと歩いた。
今、思えばそれも楽しかったな~
2時すぎにはテント場についた。
真ん中の遠くに見える山が大船山。
この日は温かく、午後は枯れた草むらに寝そべって本を読んで過ごした。
山に登るのも楽しいけれど、テント場でごろごろも、これまた楽しい!!
向こうに見えるのが避難小屋。
真ん中の遠くに見える山が大船山。
この日は温かく、午後は枯れた草むらに寝そべって本を読んで過ごした。
山に登るのも楽しいけれど、テント場でごろごろも、これまた楽しい!!
向こうに見えるのが避難小屋。
週末だからかテントを張る人がぼつぼつと増えてきた。
右の山は、ミヤマキリシマの群落がある平治岳(ひいじだけ)。
花の季節は、登りと下りが別々になっているらしい。
そのぐらい人が多いのだ。
今頃その時期だはず。
右の山は、ミヤマキリシマの群落がある平治岳(ひいじだけ)。
花の季節は、登りと下りが別々になっているらしい。
そのぐらい人が多いのだ。
今頃その時期だはず。
この日も木道を歩いて、法華院温泉に行った。
道すがら、アセビの花に出会った。
そういえば、避難小屋の名前は
「あせび小屋」だ。
やっぱり、法華院温泉の自動販売機でビールを買った。
大船山に乾杯!!
テント泊まりもこの日が最後となった。
ありったけの食材を出して、
夕飯は、ちらし寿司、キムチ、乾燥野菜を入れた春雨スープなど
そうそう、アーモンドやクルミのつまみとビールも!
三俣山の肩に月が見えた。
月と山のシルエット・・・・・美しい夜だった!
月と山のシルエット・・・・・美しい夜だった!
つづく
Posted by えころん at 01:15│Comments(2)
│登山
この記事へのコメント
スーパードライのビールが輝いている!
Posted by しんや at 2013年05月27日 23:21
しんやさん
ホントだ!
読んでくれてありがとう!!
ホントだ!
読んでくれてありがとう!!
Posted by えころん
at 2013年05月27日 23:31
