てぃーだブログ › えころん › 泡瀬干潟 › 泡瀬干潟貝展示!!

2011年08月23日

泡瀬干潟貝展示!!

泡瀬干潟貝展示!!

先週、ウミエラ館での貝の常設展示作業を手伝った。

ウミエラ館は目の前に泡瀬干潟が一望できる。

そこに、泡瀬干潟の貝たちを展示することになった。

貝の研究者名和純さんが自分が保管していた300あまりの泡瀬干潟の貝。
昨年は名古屋で開催されたCOP10の会場で展示したり、
パレットくもじの市民ギャラリー、
沖縄市市役所のロビーでも展示した。

今度は泡瀬干潟に一番近い、ウミエラ館で常設展示となった。

泡瀬干潟を埋め立て途中の場所にいた貝もいる。
そこでしか生きられないその貝も、その場所にはもういないかもしれない。

それにしても、展示してある貝たちは目の前のこの海に、
それも歩いて行けるその海に生きていると思うとワクワクする。

子どもたちが貝拾いをして、ウミエラ館に寄るとみ~んな貝の名前が分かる!
それってすごいことだね~

ガラスのカバーをされて展示されているので、いつまでもきれいに見ることができる。

さあー、今日から見れますよ~

カフェになっているので美味しいものもありますよ。
是非食べたり飲んだりしてね。

ウミエラ館のブログ 
http://umierakan.ti-da.net/

泡瀬干潟貝展示!!




このように貝の展示は
生きている場所別に
分かりやすく展示されている。









泡瀬干潟貝展示!!


貝の名前は
学名
カタカナ
漢字
の三種類で書かれている。

子どもたちにも
大人にも
学者にも対応・・よ。





泡瀬干潟貝展示!!

展示作業をしていると
渡り鳥のむれもやってきて休んでいた。

そうです。
日中は超暑いけど、
秋は確かにやってきている・・


館内には望遠鏡があるので
しっかりと見ることができる。
それも楽しみの一つ!!
もっと群れていたのにな~
うまく撮れなかった!


五日間かけて貝の展示をした名和さん!
お疲れさまでした!!

貝が泡瀬干潟に帰って来られて、きっと喜んでいるはずね~!!!



同じカテゴリー(泡瀬干潟)の記事
泡瀬干潟の貝たち!
泡瀬干潟の貝たち!(2011-09-26 23:36)

ウミエラ館!
ウミエラ館!(2011-07-24 23:42)

泡瀬干潟三人展!
泡瀬干潟三人展!(2010-12-10 18:16)

比屋根湿地・・
比屋根湿地・・(2010-12-06 22:20)

比屋根湿地よ!!
比屋根湿地よ!!(2010-11-30 22:53)


Posted by えころん at 08:13│Comments(4)泡瀬干潟
この記事へのコメント
そうなんですね〜明日時間があったら見に行こうかな。

そういえば関係ないけど「屋台バザール」ようやく行けました。国際通りの中とは思えない、落ち着いた雰囲気の店ですね!
Posted by かいづけん at 2011年08月23日 22:40
かいづさ~ん

沖縄に来てるんですかー?
今日は屋嘉田かな。
私も行きたいけど仕事だ。

屋台バザールの料理はいかがでしたか。
美味しかったでしょう!!
私は沖縄で一番好きなところです。
書いていたら、行きたくなっちゃった!
Posted by うちはら at 2011年08月24日 08:55
屋台バザール、美味しかったです〜。そうえば「えころん通信」最終号も置いてありましたね!
今回は明日の夜東京に帰ります。帰ったら頑張って干潟の絵も描きますよ〜。名和さんは今日も新しい貝を見つけてました(^^*)
Posted by かいづけん at 2011年08月25日 00:14
かいづさん

今度沖縄にいらしたら一緒に屋台バザールに行きましょう。
干潟の絵を楽しみにしていますよ!!
うちはら
Posted by えころんえころん at 2011年08月28日 18:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。