てぃーだブログ › えころん

【PR】

  
Posted by TI-DA at

2014年02月03日

この海がいつまでも・・・・

一昨日の土曜日、風もなくいい天気なので孫と娘を誘って海に行くことにした。

約束のお昼過ぎに娘のアパートに車を止めると、上の方から「バーちゃん!バーちゃん!」と声がする。

見上げると、4階のベランダから娘に抱っこされた孫の満面の笑顔が見えた。

こんなに喜んで迎えてくれる人間は、他にはおるまいな~

娘のアパートから車で15分ほどで大嶺海岸に着いた。

ちょうど干潮、潮が引いた砂浜で山を作ったり、川を作ったり、貝を掘ったりして遊んだ。

目の前の干潟では、渡り鳥が何やらついばんで忙しそうだ。

この海がいつまでも残って欲しい。
那覇市の唯一の自然の海岸、子ども達のためにも残して欲しい。
孫の姿と海を見ながら心から思った。







  


Posted by えころん at 20:11Comments(0)日記

2014年01月25日

森はいよいよ新緑に!

今日はマキヨ屋嘉田で「石けん作り&みつろうクリーム作り」を行った。
楽しい時間だった。

午後、ちょっと森の入口に入ってみた。


タカサゴサギソウ。
花の時期はもう終わり、ようやくひとつ見つけた。










ツワブキの花ももう終わりかけ。

バッタが蜜を吸っているのかな~?












ヘツカリンドウの花も、そろそろだ。

ほとんど、実になっていた。












サクラツツジの花も最盛期はすぎて花は山から下りていた。














センリョウの実も













マンリョウの実も

落ちかけていた。













森は新緑の時期に移り変わろうとしていた。














新芽はやわらかい。














そして、輝いていた!!










  


Posted by えころん at 22:59Comments(1)

2014年01月24日

元気です!!!


那覇でも桜が咲いています。

先日、娘たちが私の誕生日のお祝いと退院祝いに食事に連れて行ってくれました。
帰りに寄った公園で撮った桜です。

お正月が明けた7日、フラフラするので病院に行ったところ貧血で即入院ということになり、
15日に退院しました。

同室の90歳の女性が話されるウチナー口、意味はあまり分からなかったけど、
心地よい響きで和みました。
いつかどこかで、またお会いしたいです。

隣のベットの年配の方は、私が退院するとき、「おめでとう」と言って
ベットでカチャーシーを手で踊ってくださいました。

4日間点滴で栄養をとり、その後4日間は重湯、退院する日の昼食「5分粥」のなんと美味しかったこと!!

一日一冊文庫本を読みました。
池井戸潤著「民王」は声を出して笑いそうになり苦労しました。
娘よ、面白い本の差し入れありがとうよ!

今週いっぱい仕事を休み、家で過ごしています。
毎日、家中を掃除しています。
そして、モノの整理をしています。
今週、燃やすごみ大10袋出しました。

食事も鉄分を含む食材をよく使っています。
ひじきの煮物は欠かせません。

そんなこんなの1月です。

さあ、今年もがんばるぞー!!







弟へ
入院のことじゃけどお母ちゃんにいいんさんなよ。





  


Posted by えころん at 22:40Comments(2)日記

2014年01月06日

2014年上半期、マキヨ屋嘉田もの作り予定!!

1月25日(土)9時~12時
「廃油で石けん作り&みつろうクリーム作り」


参加費 2000円

廃油を使って高温炊きこみの石けん作りです。
講師の仲西さんが一番やりたい講座です。
蜜蝋とオリーブオイルでハンドクリームも作ります。
私は、ここで作るみつろうクリームが手放せん。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

月15日(土)10時~13時 
「灰汁を使って沖縄そば作り」


参加費 2000円

灰汁はマキヨ屋嘉田のカマドで出た灰を使って作ります。
こしのある沖縄そばです。
美味しいですよ~

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

月29日(土)10時~13時
「アーサー採り&ゆし豆腐作り」


参加費 2000円

近くの海でアーサーを採ります。
そして、そこでゆし豆腐作りに使う潮を汲み、ゆし豆腐を作ります。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

月19日(土)9時~12時
「潮から塩作り&アガラサー作り」


参加費 2000円

屋嘉田潟原の潮を煮詰めて塩を作ります。
カマドで黒糖のやさしい甘さのアガラサー(蒸し菓子)も作ります。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

月18日(日)・5月24日(土) 各9時~16時
「米麹作り&味噌作り」
 (2回講座)

参加費 5000円(2キロの味噌持ち帰り)

1日目は米麹作り。
6日後に味噌を仕込みます。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

月21日(土)9時~16時
「ベーコン作り」

参加費 2500円

じっくりと時間をかけて燻製します。
手作りベーコンがこんなに美味しいとは!!!と感動します。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

*都合により変更する場合があります。ブログにてお知らせします。


問い合わせ&申し込み

メール ecoron2@ae.auone-net.jp
携帯  090-6859-6950 (宇地原)

申し込みお待ちしてます!!


昨年11月味噌作りにて
三人きょうだい、火の番をしてくれました!!
ありがとうね!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



真ん中に見えるところが、実家のある村です。
駅から歩いて帰りました。
3時間かかりました。

車では30分です。
現在では歩いて街に下りる人はおりません。

11件の小さな村です。
村を見下ろす剣山に母と登り、撮りました。

”天空の村”みたいでしょ!



  


Posted by えころん at 20:39Comments(0)予定表

2014年01月01日

あけましておめでとうございます!



あけまして

  おめでとう

   ございます

昨年の暮れは大揺れの沖縄島でした。

沖縄の自然をこれ以上壊してはいけません。

今年は二人目の孫が誕生します。
孫たちのためにも、未来の人のためにも、
沖縄は豊かな自然を残す方向に向かって進んで欲しいです。

そのために、私に何ができるか考えながら行動していきたいと思います。



12月30日、ひさしぶりにやんばるの森に入りました。
カメラを忘れたので、携帯電話で花たちを撮りました。

携帯電話でもきれいに撮れますね~









これから、実家の広島に里帰りします。

母のお正月料理を食べるのは、何年ぶりでしょう。

楽しみです。

おっと、親孝行をしてきます。





この冬も森の中ではサクラツツジが咲いています。
私の好きな花です。



  


Posted by えころん at 05:30Comments(4)

2013年12月24日

大山に登った!その3

大山登山の締めくくりは生ビール。
広島行きの高速バス停もすぐ近くにあるので、米子駅2階にある”グリル大山”に入る。

駅構内にある懐かしい感じの食堂だ。
大山の写真がかかっている壁際に座った。
ラーメンセットと生ビールセット(イカの麹漬け・枝豆・焼きとり付き)を注文する。
2杯目の生ビールセットを注文するころ、外は夕日で赤くなりつつあった。
大山登山を無事終えたことを感謝しながら飲んだ。



 ↑ この写真は、広島の実家の朝。森の間から朝日が昇る。





     


             母と紅葉のトンネルを歩いて森に入った。












15本の松茸を採った。というか母が見つけた。
この日、松茸ごはんと松茸を焼いたのが夕飯に上った!!
秋を満喫!!



(大山に登った!)おわり


  


Posted by えころん at 02:43Comments(0)登山

2013年12月22日

クマさん!

この2週間、仕事から帰ると夕飯後、
ブログも見ず、本も読まず、
ひたすらクマさんを作っていた。

子どもにも作らなかったぬいぐるみ。

孫の3歳の誕生祝いにと作ってみた。






      なかなか思うように出来ず、

      4つも作ってしまった。









服は5つ作ってみた。











     出来上がったクマさんたちを車に乗せて

     ちょいとドライブ。









明日は誕生会、喜んでくれるかな?










海にも行った!




はい、バババカです!



旅のこと忘れそうだけど、次はつづきをかこうっと!

  


Posted by えころん at 04:57Comments(0)日記

2013年11月28日

大山に登った!その2

朝5時に起きた。
熱いコーヒーと昨日のご飯の残りで作ったおじやで朝食をすまし、6時15分にテントを出た。

まだ薄暗い中、白い息がみえる、少し寒い。
天気予報はくもり時々晴れ。

昨年のこの頃は6合目からアイゼンなしでは登れないとなっていた。
11月上旬はまだ雪は降っていなかったが現在の大山は完全に冬山になっているそうだ。


大山の情報は
自然公園財団のスタッフブログ
大山レークホテルの山岳情報をのぞいて参考にした。






黄色や赤色の紅葉がきれい!
白色の紅葉もあった。


















だんだんと背の低い植物になってきた。

下りてくる若者に出会った。
「頂上は0℃。木道が滑りますよ」とのこと。









北壁、朝日がすべる。









頂上につづく木道。

朝、凍っていた木道が朝日でとけて、なんなく歩ける。








頂上から見る南壁。

深田久弥さんが書いた本の中の一節、

「大山がそれ以上に私を感歎させたのは、
 頂上のみごとな崩壊ぶりであった。
 東西に長い頂稜は、
 剃刀の刃のように鋭くなって
 南面・北面へなだれ落ちている。
 まるで両面から大山を切り崩しにかかって
 いるふうに見える。」

      このようすを見たかったのだ!!






刻々と表情を変える南壁。すごいな~!



一番高いところが剣ケ峰1729m。
細~い縦走路がはっきり見える。
現在、縦走は禁止されている。
が・・・男性が歩いているのがみえる・・・


頂上の避難小屋。
その向こうに日本海!






昨日歩いた尾根がみえる。
登ろうと思った三鈷峰もみえる。
いつか、きっと!!!













下りは元谷のコースで。

落ち葉がハラハラと舞う中を歩く。








昨日と同じ場所に出る。
杉の巨木と紅葉・・・なんか昨日より紅葉がすすんでいる・・ような・・・





2時50分発の米子駅行きバスまで1時間半。

テントを乾かしながらぼんやりと過ごす。



つづく






  


Posted by えころん at 23:22Comments(3)登山

2013年11月25日

大山に登る!

今月の上旬、里帰りするついでに鳥取県の大山(だいせん)に登った。

初日、米子駅前のビジネスホテルに夜の9時半に着いた。

近くにイオンがあり、弁当とビールを買って遅い夕飯にする。
イオンの営業時間をみると、7:00~10:00 朝が早いな~助かる。

朝一番イオンでキャンプの食材を買いこみ、
米子駅発、大山寺行きの路線バスに乗り込んだ。

昼前に大山の麓に着き、早速キャンプ場に向かった。
この時期キャンプ場は営業していないが、無料開放されている。
水道とトイレは閉まって使用できない。
しかし、近くの駐車場の公衆トイレを使うことができると予めネットで調べてあった。

キャンプ場は木立の中にあり、最高のところだった。

どんなにキャンプする人が多いかと思いきや、私以外2組・・・・だけ。

翌朝、天気予報は曇りのち雨。
大山に登っても頂上からの景色が見えなくてはね~

予定どうり、ユートピア避難小屋コースを目指すことにする。
大山の北壁を間近で見たい!

夜が明けるのが6時半、そのころキャンプ場を出発する。

まずは杉の大木やお地蔵さんを見ながら、
700mもあるという自然石を敷き詰めた石畳を歩く。

早い時間のためか、歩く人はおらずシーンとしていた。








ブナの木と杉の大木の森を歩く。
黄色く色づいたブナは美しい。











あまりの大きさにびっくりの杉の大木。
見上げるとたくさんの手を広げたような枝が大きく横に伸びていた。
屋久杉もびっくり!・・みたいな・・・・







道は急登になってきた。

いつしか道を間違えたらしく、道がなくなり、木をつかみながら直角のようなところをよじ登った。
地図をみると方向的には間違いないと確信しひたすら登った。

と・・人の声が聞こえた。
尾根に出た。登山道があった!!









太陽が顔を出し、三鈷峰が見えてきた。









大山の北壁もみえた。
私の脳裏にはこの写真ではなく、
ド迫力の北壁が残っている。

もうすぐ上宝珠越というあたりで大粒のアラレが降りだした。
そして、アラレが混ざった大雨となった。

あくる日は大山登山の予定だ。
ここで体力を失いたくない・・・
というわけで、引き返すことにした。
一人なので即決断。

このルートはまたきっと歩こうと思っている。
花の多い7月あたりがいいかな!






下りは霧の森の中を歩いた。
これも、なかなかよかったな~!








登山口にある大神山神社奥宮の長廊、というか縁側。
なんとすごい板だこと。
文化2年に再建とあるので208年前につくられたのか~











途中、振り返って大山を見上げるが、ガスってみられない。
そのころは、小雨になっていた。







麓に下りた頃、大山がくっきりと見えた。

この日の天気と言ったら

晴れたと思ったら雨、
それもあられまじりの大雨。
雨と思ったら青空の見える秋晴れ!

忙しい天気だったな~





テント場近くの落ち葉で埋まっている道。
きれいでしょ!


地元のあつあつ豆腐がよく冷えたビールに合う。

午後はまったりと過ごした。

前日、雨の中急いでテントを張ったものだから、テントの下はドングリがいっぱい。
背中でごろごろしていた。
取り除くのも、めんどうなので3日間そのままで過ごした。


つづく


  


Posted by えころん at 19:52Comments(2)登山

2013年11月01日

秋の森を歩く!

やっと沖縄も涼しくなってきた。
そこで、いつものやんばるの森に行った。

涼しくなったらやっぱり森だね。




シラタマカズラの実。












雨粒をいっぱい受けたキノコ。














ちょっと割れっちゃっているキノコ。
このキノコはあちこちにみられた。
食べられるのかな~?







山を境に西側は雨雲がたちこめ、東側は青空。
みてたら、雨雲がこちらにやってきた。
刻々と変わる空を飽きずにみていた。
ぬれた・・・






頂上近くになると、オキナワテイショウソウのつぼみがたくさん!
12月中旬ごろになると白い花が満開だはず。












            ハシカンボク

            まだ咲いていた。
            嬉しいな~














カゴメラン

この花が咲いている頃、初めてこの森にきた。
もう何年になるかな?









マンリョウ

12月頃になると真っ赤な実に変身!












うつむいて咲いているアリモリソウ。








今回、でっかいイノシシの夫婦?に出会った。

ガサガサと音がする。
と、
濃い灰色をした森の主のような貫禄のあるイノシシがこちらをみた。
目があった。
どどどうしようと思った時、イノシシが谷の方にかけて行った。

ほっ!





お知らせ
11月の味噌作りは定員いっぱいになりました。
次の味噌作りは来年5月の予定です。

  


Posted by えころん at 23:31Comments(2)

2013年10月06日

マキヨ屋嘉田もの作り講座日程!





先日、「絹ストールのフクギ染め&ピザ作り」をマキヨ屋嘉田にて開催しました。

さわやかな黄色でしょ!

その時のようすは後日アップします。






10月・11月 マキヨ屋嘉田もの作り講座の日程が変更になりましたのでお知らせします。

「綿を紡ぐ」

と き 10月14日(月・祝日) 午前9時~12時

  マキヨ屋嘉田で収穫した綿を使って紡ぎます。

  紡ぐ”こま”も作ります。

参加費 2500円(こま込み)



「米麹作りから味噌作り」

と き 11月17日(日)・11月30日(土) 2回講座 午前9時~午後4時

17日は米麹を作ります。

30日は大豆をカマドで茹でて、米麹と合わせて味噌を作ります。

参加費 5000円(味噌2kg持ち帰り)


参加申し込み・問い合わせ

メール ecoron2@ae.auone-net.jp

℡ 090-6859-6950 (宇地原)
     




「アニメ ひめゆり」、webでみることができます。
海津研さんのブログ こちら
  


Posted by えころん at 21:38Comments(0)イベント

2013年09月28日

マキヨ屋嘉田の地図

明日、マキヨ屋嘉田にて
「絹ストールのフクギ染め&ピザ作り」を開催します。
参加者は5人の予定です。

参加者の方々には
マキヨ屋嘉田の地図を書いた
ご案内のハガキを出しています。

が、お一人先日の申し込みだったので
今日までにハガキが届かないと思い、

ブログに地図をアップします。


お昼はピザを石窯で作ります。

ピザの生地は「麦焼屋」さんにお願いしているそうです。

美味しいですよ~!!

楽しい一日になりそうです。





  


Posted by えころん at 17:11Comments(0)イベント

2013年09月10日

美味しかった沖縄そば作り!!

8月24日(日)、
マキヨ屋嘉田にて「沖縄そば作り」を開催しました。

6人の参加がありました。

今回もYさんご一家が参加してくれました。

長男のKくん、
灰汁にふたつかみの塩を入れてます。

それをじっと見ている1歳の妹Hちゃん。



薄力粉に灰汁を入れます。

Kくん、講師の仲西さんに言われたように
指先で混ぜてます。

とても上手です。





次は手のひらでこねます。

Kくん、職人さんのように心を込めて
こねています。







1歳のHちゃんもこねています。

うま~い!!








表面がもち肌のようになったら
俵状にして寝かせます。

半日寝かせたいところですが、
時間がないので、30分寝かせます。






寝かせている間、
カマドの火を焚きつけます。

鍋には水が入っています。
麺をゆでる鍋です。

Kくんの弟Nくんも見守っています。





板に打ち粉をして
寝かせていた小麦粉をのばします。

5歳のNくん、上手にうすーくのばしています。








のばしたら、屏風だたみにして
包丁で切ります。

押すように上手に切っているNくんです。







おっと、お兄ちゃんのKくんの手つきを見てください。

これまた、職人さんのようです。









おっとと、Nくん、茹で始めました。

カマドに足をかけて勇ましく!!








Kくん、一番に食べ始めました~

自分で作った沖縄そば!
美味しそうです!

手前の白くみえるのは、モーイの塩もみです。








仲西さんとKくん、
お互いカマドに片足かけて麺を茹でています。

かっちょいいです!




茹であがると、兄弟3人そろって美味しそうに食べていました。
ず~っと、お母さんが笑顔で見守っていました。

大人の参加者の皆さんも自分で作った沖縄そばを食べながらニコニコです。

また参加してね、Yくん、Nくん、Hちゃん!!!




三枚肉の煮つけとそば汁は
事前に仲西さんが作ってくれていました。

紅ショウガは赤カブで色付けしたそうです。
これまた、美味しい~!








9月のマキヨ屋嘉田もの作り体験のお知らせ

「絹ストールのフクギ染め&ピザ作り」

9月15日(日)の予定でしたが、
9月29日(日)に変更します。
毎度の変更ですみません。

改めて
と き 9月29日(日)午前9時~午後4時

ところ マキヨ屋嘉田(南恩納)

講 師 仲西美佐子さん

参加費 5000円

内 容 フクギの染液作りから染めまでじっくりと行います。
     お昼は石窯でピザを焼きます。お楽しみに!!

参加申し込み
メール ecoron2@ae.auone-net.jp
電話 090-6859-6950 宇地原

申し込み待っています!!

  


Posted by えころん at 22:35Comments(0)イベント

2013年08月16日

久しぶりの奥間川!

何ヶ月振りだろう・・・
ゆうこさんと奥間川を歩いた。

やんばる野生生物保護センターの駐車場に車を置き、中流ぐらいまで歩いて引き返す予定・・・だった・・・が

途中私たちを追い抜いたおじさんがいた。
聞くと、上流近くに車をおいているとのこと。

それでは私たちもできれば上流まで歩きたいので車にのせてと頼んだ。
ただゆっくり歩くので少し遅くなるかもというと、「待っててあげるよ」と言いおじさんは跳ねるように行った。
ツルランがまだ咲いていた。きれいだね~






昨年の台風であちらこちら土砂くずれしていた。

岩を乗り越えて進む、進む。







木々の緑が水面に映っている。
緑の世界!







木々も映っている。

透明できれいな水!







水は生きている。






                           中流。

















大岩を何度も乗り越えて行くと、静かな流れの沢にでたりする。


木のトンネル。
ここも中流。








岩のコケになにやらいる。

















       横からみると・・・・・
















イシカワガエルです。
今回も出会いました!!






太陽の光が水の中に入っています。

私は水に浮かんで
木々の間から空をみました。













ハシカンボクの花にも会えました。







上流にある山小屋に到着です。
午後3時です。

保護センターの駐車場を午前10時に出発だったので5時間かかりました。

おじさん、待っててくれてるか少し心配しましたが、いました、いました!
昼寝をして待っててくれました。

おじさんは1時に着いたらしくなんと3時間できたそうです。
びっくりです。

車を置いてヒッチハイクでもして保護センターまで行ったのかと思いきや、なんと1時間半歩いて下まで行ったのだそうです。
そして沢登りです。すごいね~


久しぶりの奥間川はやっぱり最高でした。

そうそう、クィックィッとノグチゲラに二度も会いました。

そして、やさしいおじさんにも会いました!感謝!!

  


Posted by えころん at 22:40Comments(4)沢歩き

2013年08月09日

雨よ!降っておくれ!!



もう何日も雨をみていない。

庭の雑草も枯れた。

地面がひび割れている。

この家に来てから20年あまりだが、
これほどの地面のひび割れを見たことがない。

















庭の片隅に植えたオクラ。

夕方、水をかけている。












採りたてのオクラを生のまま食べるのが楽しみ。
あまくて、歯ごたえがよくて、うまい!!










今朝、ナスを採り、焼いて、

娘の朝食に添えた。





  


Posted by えころん at 22:28Comments(0)日記

2013年08月08日

ゆし豆腐作り!

おー!久々のブログだ~

6月のマキヨ屋嘉田もの作りは「塩作り&アガラサー作り」だった。
意外と簡単に塩を作ることができた。

7月は「ゆし豆腐作り」。
子ども達が6人も参加してくれ、楽しいイベントになった。

カマドから灰を取り出すところをじっとみる子ども達。


灰を網でこして、灰汁を作る。
沖縄そばを作る時に使う。


そうだ!今月のマキヨ屋嘉田のもの作りは
「沖縄そば作り」だ。宣伝しなくては!!!

「沖縄そば作り」
と き 8月24日(土)午前10時~午後1時
 予定は8月18日(日)だったのですが、
 24日に変更になりました。

ところ マキヨ屋嘉田(恩納村)

参加費 大人 2000円 
     子ども(幼稚園生~小学6年生)1500円

講 師 仲西美佐子さん

問い合わせ&参加申し込み
メール ecoron2@ae.auone-net.jp
電話 090-6859-6950(宇地原)



では、ゆし豆腐作りにもどります。

一晩水にくつけた大豆をミキサーにかけ、布袋でしぼる。

小さい手と大きい手、親子なかよくしぼってる。
しぼった汁が豆腐になる。
布袋の中は「おから」だ。

そのおからに水を加えてまぜ、
もう一度しぼる。
またまた、おからに水を加えて、
またまたしぼる。



しぼり汁を鍋に入れ、煮る。
煮立ったら火を止めてさます。

さます間、みんなで海に潮を汲みに行き、その潮を鍋に入れると、ゆし豆腐のできあがりだ!!













左上はおからドレッシングをかけたモーイ。
右上はうの花。
左下はハガマで炊いたご飯。
そして右下はゆし豆腐!!






みんなで食べた「ゆし豆腐定食?」、
  美味しかったな~!!

  


Posted by えころん at 22:26Comments(0)イベント

2013年06月17日

紅茶のだしがらを・・・

職場で紅茶のだしがらを

冷凍してためていた。

4月からためて50袋になった。

先日、家でそれをもう一度煮出して・・・飲んだ・・・

ではなく、おしめを染めた。









割りばしではさんだり!

輪ゴムでとめたり!

クリップではさんだり!

煮ること20分!









なかなか、きれいでしょ!

おしめがのれんに変身です。

明日、エコマール那覇プラザ棟にて、「草木染め 紅茶で染めてみよう」の開催で~す!





フクギの葉っぱで染めてみました。

きれいな黄色だね~

フクギから色をもらいました!
















昨日、マキヨ屋嘉田で開催予定だった「潮から塩作り&アガラサー作り」は、
講師の仲西さんの体調不良で延期になりました。

今朝、仲西さんに電話をしてみましたが、起きあがれるようになったとのこと、少しホッとしました。

参加予定の6家族の方々に延期のお知らせを当日早朝しました。
朝早くからの電話、すみませんでした。

1家族の方に私の連絡ミスで届いておらず、恩納村まで行かれたのこと。
本当に申し訳ございませんでした。





お昼前、なんか急にやんばるに行きたくなって、58号腺を車で走らせた。
山の入り口で大雨になり、急きょ海に向かう。

砂浜で貝拾いをする。
やっぱり、海も好きだな~
  


Posted by えころん at 22:38Comments(4)日記

2013年06月10日

5月の味噌作り!




先月、マキヨ屋嘉田にて味噌作りを行いました。

”イジュの花咲くころ 味噌作り”











カマドで大豆をじっくりと茹でています。


参加は大人6人、子ども2人。

火を見ながら、おしゃべり、和みます。

”炎をみると癒される”









外では、

子どもたちが蝶を追いかけています。










茹でた大豆を”味噌すり機”(ミンサー)でつぶします。

子どもたちもお手伝い!

K君はときどきマキヨ屋嘉田のもの作りに

お母さんと参加します。

いつも一生懸命お手伝いをしてくれます。

とても助かります!!











一週間前に仕込んだ米麹と潰した大豆、塩をよく混ぜます。



混ぜたものを、もう一度”味噌すり機”で潰します。







いよいよ味噌の仕込みです。



4カ月ぐらいで食べられます。


次回の「味噌作りは」11月です。

”正真正銘「手前味噌」”








この日は、潮の最大干潮が「-16」。

目の前の島まで歩いて行けそうでした。









米麹作りの日、ロハスの撮影がありました。

今週、流れています。

講師の仲西美佐子さんのおしゃべりが楽しいですよ!

  


Posted by えころん at 23:37Comments(2)イベント

2013年06月05日

潮から塩作り&アガラサー作り!

えころん主催 マキヨ屋嘉田 6月のイベントのお知らせ!!

潮から塩作り&アガラサー作り

と き  6月16日(日) 午前9時~午後1時

ところ  マキヨ屋嘉田(恩納村)

講 師  仲西美佐子さん

参加費 大人 2000円
     子供(小学生~中学生)1500円

     
 潮を煮詰めて塩を作ります。

  塩を自分で作れるようになれるって嬉しい!!

 カマドでアガラサー(黒糖蒸しカステラ)も作ります。

  お昼ご飯は、カマドでジューシーを作ろうと思います。

 そうそう、晴れたらソーラークッカーでも塩を作る予定です。

 晴れるといいな!!


参加申し込み・問い合わせ
   ecoron2@ae.auone-net.jp または 090-6859-6950 (宇地原) 
  


Posted by えころん at 22:55Comments(0)イベント

2013年06月04日

大潮の日、大嶺海岸!

5月の末、大潮の日、ひとり大嶺海岸に行った。

この日の最大干潮は14時49分「-13」。

平日だったが、午後から休みをもらい、急いで大嶺海岸に向かった。

家から高速をつかって20分で行くことができる那覇市の唯一の干潟だ。

最大干潮の2時間前に着いたが、すでにだいぶ潮が引いていた。


一週間前の休日は、孫と娘の三人でこの干潟を歩いた。

長靴の孫は砂地を歩いたり、バシャバシャと海を歩いたり楽しそうだった。
そんな姿をみていると、私も楽しい。

那覇市の自然豊かな干潟、いつまでもいつまでもあって欲しい。

海に入ってすぐに砂底域だ。
波のあとが美しい~

向こうに小さく慶良間島が見える。
歩いて行けるかも。


砂地に穴や砂の小山があちこちにある。

砂の中に棲んでいるミミズのような
ギボシムシかな。

貝もいるかな。

カニもいるかな。

ゴカイもいるかな。

干潟は面白い!





振り返ると、陸地は遠くに見える。

瀬長島があんなに小さく見える。















貝殻の上にちょこんとキイロダカラ。

あちこちの干潟でみる白っぽいキイロダカラ。










大嶺海岸のキイロダカラは黄色が多い。










サンゴ礁まで来た。

色とりどりのサンゴ礁!

イソギンチャクの中でオレンジ色のカクレクマノミが泳いでいる。

那覇の街が同時に見える。

すごいではないか。ここは那覇市だよ!!









紫色のサンゴ。

















ヌノメガイ







藻場が生きている!!
藻場をみるとなんだかわくわくする。

そして、うれしくなる。







リュウキュウザルガイ










イトマキボラ

この貝は、自然の豊かな海草原にしかいないという。

横からみると鳥のくちばしにみえる。
沖縄ではこの貝のことを「クカル(アカショウビン)」と呼んでいる。
アカショウビンに似てるね~



そういえば、この頃、我が家では早朝アカショウビンの鳴き声が聞こえる。








大嶺崎付近の砂浜。

久しぶりに来たのだが、
砂浜のすぐそばに車道ができていた。

ひっきりなしに砂を積んだトラックが通っていた。

埋め立ての準備なのだろうか・・・・


イソハマグリを採っていると、
離れたところで、おじさんもフォークでちょいちょいと採っていた。

面白そうなので、採り方を教えてもらった。

小さい貝は残していると、おじさんは、

「もう、この海は埋め立てられてしまうから、根こそぎ採ったらいいさー」となげやり気につぶやいた。

大き目のイソハマグリは味噌汁とそーめんシャンプルーにして食べた。
大嶺海岸の干潟をいただいた。



潮がさーーと満ちてきた。


  


Posted by えころん at 23:43Comments(0)