2012年03月09日
「アーサー採り&ゆし豆腐作り」参加者募集!
昨年の今頃、撮った屋嘉田潟原です。
干潟はアーサーやもずくで春めいています。
今月のマキヨ屋嘉田での講座は
「アーサー採り&ゆし豆腐作り」です。
とき 3月25日(日)午前10時~午後1時
ところ マキヨ屋嘉田・近くの海
講師 仲西みさ子さん
参加費 2000円(保険代も含む)
定員 10人
持参するもの お米1カップ・頭巾・エプロン・濡れてもいい靴(草履はダメよ)
内容
近くの海でアーサーを少し採ります。
そして、ゆし豆腐作りに使う潮を汲みます。
国内産大豆を使い、カマドを利用してゆし豆腐を作ります。
ご飯もカマドで炊き、おから料理もできたらなと思います。
申し込み・問い合わせ
メール ecoron2@ae.auone-net.jp
電話 098-884-2572
電話は土・日又は午前か午後7時半以降お願いします。
ケイタイ 090-6859-6950
干潟はアーサーやもずくで春めいています。
今月のマキヨ屋嘉田での講座は
「アーサー採り&ゆし豆腐作り」です。
とき 3月25日(日)午前10時~午後1時
ところ マキヨ屋嘉田・近くの海
講師 仲西みさ子さん
参加費 2000円(保険代も含む)
定員 10人
持参するもの お米1カップ・頭巾・エプロン・濡れてもいい靴(草履はダメよ)
内容
近くの海でアーサーを少し採ります。
そして、ゆし豆腐作りに使う潮を汲みます。
国内産大豆を使い、カマドを利用してゆし豆腐を作ります。
ご飯もカマドで炊き、おから料理もできたらなと思います。
申し込み・問い合わせ
メール ecoron2@ae.auone-net.jp
電話 098-884-2572
電話は土・日又は午前か午後7時半以降お願いします。
ケイタイ 090-6859-6950
孫のUちゃんは1歳3カ月。
先日、久しぶりに晴れ、うろこ雲が空いっぱいの時がありました。
散歩しているとUちゃんは何度も何度も空を見上げていました。
きっと生まれて初めてみるうろこ雲だったんでしょうね。
Posted by えころん at 09:51│Comments(2)
│イベント
この記事へのコメント
毎回、沖縄の自然が満載されたブログを堪能させてもらっています。
ありがとうございます。
やはり、沖縄の自然のすばらしさを知っているのは、貴女のように、かって一度は沖縄を外側から眺めた人だという事実が貴女のブログを見てよく理解できました。
灯台下暗しで、私のような根っからの沖縄人には、沖縄の良さー特に自然のすばらしさは気付きません。
今後、大いに勉強させて頂きます。
ありがとうございます。
やはり、沖縄の自然のすばらしさを知っているのは、貴女のように、かって一度は沖縄を外側から眺めた人だという事実が貴女のブログを見てよく理解できました。
灯台下暗しで、私のような根っからの沖縄人には、沖縄の良さー特に自然のすばらしさは気付きません。
今後、大いに勉強させて頂きます。
Posted by 具志堅興清
at 2012年03月11日 11:55

具志堅興清さん
コメントありがとうございます。
私は具志堅さんのブログや新聞投稿記事のファンです。
生きるのが楽になります。
沖縄の豊かな自然を未来へつなぎたいなぁとこの頃痛感しています。
コメントありがとうございます。
私は具志堅さんのブログや新聞投稿記事のファンです。
生きるのが楽になります。
沖縄の豊かな自然を未来へつなぎたいなぁとこの頃痛感しています。
Posted by 宇地原睦恵 at 2012年03月12日 00:04