てぃーだブログ › えころん › 大嶺海岸 › 海を歩く!

2011年04月20日

海を歩く!

海を歩く!

17日(日)、
大嶺海岸歩きを開催。
参加者は大人4人、子ども4人。

海に降りると、
まず目についた青い物体。

あちらこちらに
打ち上がっている。






海を歩く!

なんなんだと
Nさんに電話で聞くと、

「それは”カツオノカンムリ”です。
 さわらない方がいいですよ」

あわてて手放した。

それにしても不思議な形。




海を歩く!

どんどん沖に向かって歩く人たち。

街に行くのかも・・と
いう感じの人が海に向かって歩いている。

なんかとても嬉しくなった。

海が急に近くなった。







海を歩く!


Mちゃんが何かをみている。

びしょぬれになって海をみている。









海を歩く!



頼もしいお父さんのSさん。

お母さんはもずく採りで忙しい。

素敵な家族だな~









海を歩く!




遠くに慶良間島がかすんで見えた。

見渡す限り干潟干潟干潟!!!










海を歩く!そして、あくる日
一人で大嶺海岸に行った。

車が故障中だったので
バスで行く。

バケツを片手に乗り込むこと
1時間で到着。

海に引っ張られるように
干潟に降りた。

もずくが光と風と波で
揺れていた。
美しい~!



海を歩く!
4時間海を歩いた。

上がって座り海を見ていたら、
次から次へと海から人が帰ってくる。

手に、肩に、荷物をもって。

モズク
ティラジャー
タコ
などなど

豊かな海から宝物をもらって上がってくる。

空港を造らんでよ~
未来にはそのままの海をつなごうよ~


同じカテゴリー(大嶺海岸)の記事
満月だ!大嶺海岸!
満月だ!大嶺海岸!(2011-01-21 17:42)

大嶺海岸海歩き!
大嶺海岸海歩き!(2011-01-11 20:03)


Posted by えころん at 02:27│Comments(5)大嶺海岸
この記事へのコメント
謎の青い生物はカツオノカンムリでは?(F先生の受売りですが)
Posted by onaga at 2011年04月21日 09:36
onagaさん

はい、Nさんからブログをみて「カツオノカンムリだよ」と電話がありましたので直しました。

ご指摘ありがとうございます。
Posted by えころん at 2011年04月21日 22:39
むっちゃんが“えころん”を卒業する・・・?!
おばあになっても“えころん”をやってるんだと思ってた。
たくさんの人が元気や楽しさを分かち合っていた場所がなくなっちゃうんだね。
誰よりもむっちゃん自身が一番愛したスペースだったけれど、
これからのむっちゃんの生き方も、それ以上にたのしみです。
えころんとむっちゃん、ありがとうね。<m(__)m>
Posted by あおい at 2011年04月23日 11:08
 まいど。
 第二滑走路、自衛隊が那覇空港から出て行けば必要ないはずなのですけどねー。
 当方、那覇空港沖のリーフを、20年位前に数回ほど素潜りしたことがあります。当時はサザエが20数個ほど獲れました。今回の埋め立てには大きな反対運動がないのですが、巨大な公共工事(?)のために、自然が失われていると思います。
Posted by 山猫 at 2011年04月24日 00:09
あおいさん

私もおばあちゃんになってもえころんをやっていると思っていました。
だから、自分で閉めることを決めたことなのに残念です。
あっ、あおいさん、私おばあちゃんになりました。
一応おばあちゃんになってえころんを閉めた・・なんちゃって!
さあ、どう生きようか・・・!!
Posted by うちはら at 2011年04月24日 20:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。