てぃーだブログ › えころん › 日記 › 研修に行ってきました!その2

2012年01月26日

研修に行ってきました!その2

研修に行ってきました!その2 
「名護市エコステ3R『なごころ』」
は、
ひんぷんガジュマルの近くにあった。

名護市内のごみ収集業務を行っている
”名護市環境企業組合”が
名護市から委託を受けて運営をされている。






研修に行ってきました!その2中に入ってまず目についたのが、
プラスチック製容器包装の分別状況の困った出し方の写真。

弁当の中身が残って汚れているもの。
たばこの吸い殻が混ざっているもの。
草履やスリッパなどが混ざっているもの。
などなど

「汚れたものが混ざると他のきれいなものまで汚し、再資源化できる量は全体の50%もありません。市民のみなさんのご協力をよろしくお願いします」と大きく書いてあった。

ごみの分け方や出し方の詳しい写真や、
「ごみ出し」「ごみ収集」のQ&Aなどもある。

研修に行ってきました!その2食器コーナーと古着コーナーはきれいに整理されて、とても見やすい展示だった。

直接持ち込みが原則で、利用する場合は登録制になっており、440人の会員さんがいるという。
昨年7月からのオープンだからまだ半年なのに440人あまりとはすごい!!

奥の方には大きいテーブルとイスがあった。
リフォームや布ぞうり作りなどの講座もこれから開催したいということだった。

私も何かお手伝いできないかな~

研修に行ってきました!その2
食器の無料貸し出しもある。
皿やお椀、コップなどそれぞれ200個はある。
大いに利用して使い捨て食器はやめよう~!

今週の土日は名護さくら祭りだ。
多くの人は「名護市エコステ3R『なごころ』」の前を通るはず。寄ってみてね!!
定休日は月曜日。
オープンは午前10時~午後7時。



研修に行ってきました!その2

次は「浦添市リサイクルプラザ」に行く。

浦添市から委託されたくるりんの会が運営をしている。

2階からは目の前の海が見える。
いつも海が見られていいはず!!
潮が引いた時に来てみたい。
どんな海なんだろう?



研修に行ってきました!その2

2階にある”貸し出し食器コーナー”。
汁椀や皿などと共にシンメーナベや法事などに使う四角いおぼんなどもあった。






研修に行ってきました!その2

1階の古着や食器、古本コーナーにはたくさんの人たちが利用されていた。

スタッフの方たちは忙しそうだ。

リフォームやエコクッキングなどの講座も毎月開催している。
詳しくは浦添市リサイクルプラザのブログをみてね。




「オムツ党、走る」今週も読みましたよ。
どうして「オムツ党」か分かりました。
正式には「沖縄県那覇市公設市場オムツ党」と言うそうな。
あーいいね~この小説!!
登場人物みんなが優しい。
伊波二郎さんのさし絵もたまりません!!味があります。
次は30日(月)!





同じカテゴリー(日記)の記事
里帰り!
里帰り!(2014-05-16 22:50)

元気です!!!
元気です!!!(2014-01-24 22:40)


Posted by えころん at 23:50│Comments(2)日記
この記事へのコメント
こんにちは(^^)/
先日、当施設見学にお越しいただきありがとうございましたm(_ _)m
環境を考える仲間として、一緒に頑張っていきたいと思いますので、今後とも宜しくお願いいたします。ご紹介の記事を載せていただきありがとうございます。勝手ながら、リンクを張らせていただきました(^^;)
Posted by パッカーレンジャー隊 at 2012年02月05日 11:49
パッカーレンジャー隊さん

こちらこそ、先日はお世話になりました。
ありがとうございます。
さくら祭りの時はにぎわったでしょうね。
お疲れ様です。

また遊びに伺います!!
Posted by えころんえころん at 2012年02月12日 00:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。