2011年04月24日
ありがとうございました!!
えころんは昨日で閉店しました。
この一週間、えころんが始まって以来のお客様でとっても忙しいありがたい日々でした。
22日の金曜日、片岡さんからの最後の野菜の日に、
箱いっぱいの「野菜の花」とお便りが入っていました。
(上の写真)
商品がなくなった棚のあちこちに春菊の黄色い花と、人参の白い花を飾りました。
片岡さんの野菜の花とたくさんの花々に囲まれてえころんの営業は終わりました。
片岡さんたちは最後の日も手作りのジャムセットを持って駆けつけてくれました。
手ぬぐいが好きな私に、素敵な手ぬぐいをくださったお客さん。
福岡から「最後のえころんに行きたいけど行けない。お疲れさん」と電話をくれたM崎くん。
「えころんがなくなるとこまります。でもお疲れさん。ありがとうね」と声をかけてくださったみなさん。
えころんのタンカンをジャムにし、それを使って作ったケーキを持って来てくださったMさん。
山登りが好きな私に、登山用の靴下に刺繍をしてプレゼントをしてくれたEちゃん。
得意のミシンで素敵なポーチを作ってくれたNちゃん。
「ブログをみてびっくりしました」と駆けつけてくださったみなさん。
「いろんな話をしましたね」と可愛い青い小花の鉢をくださったT間さん。
素敵な花の鉢や花束を持って来てくださったみなさん。
おもちゃのレジスターを持って来てくれ、
えころん初のレジスターを実現させてくれた小学3年生のMちゃん。
階段の下から「えころんのおばさん!「えころんのおばさん!」と連呼しながら来てくれ、
「黒砂糖をください!」とニコニコしながら「初めてのおつかい」を果たした4歳のTこちゃん。
「海歩きの時使ってください」と上等の防水リュックをくれた面々。
22日の上映会のとき食べれなかったでしょ、と改めて作った料理を持って来てくださったHさん。
とっても美味しかったです。
最後は、増量し特別価格のインゲンを届けてくださったTしまさん。
この一週間えころんにいらっしゃるお客さんに一人一人メッセージを書いてもらったというNさんとAちゃん。
(最後の夜、たくさんの人たちの気持ちがつまった色紙をいただきました。
嬉しくて嬉しくて胸がいっぱいになりました。
それにしてもいつ書いてもらったの?)
えころんの商品が残らないようにと最後の最後まで買い物をしてくださったたくさんのみなさん。
おかげで売れ残りはありませんでした。
22日、「雨粒と海」を上映してくれた今泉さん。
30人余りの方々が駆けつけてくれました。
大きな花束と「お母さんへ」と手紙をくれた娘。
たくさんのたくさんのみなさんがえころんにきてくれて嬉しかったです。
改めて「エコショップえころん」は愛されていたのだな~~と思いました。
感謝!感謝!!
みなさん、ほんとうにありがとうございました!!
この一週間、えころんが始まって以来のお客様でとっても忙しいありがたい日々でした。
22日の金曜日、片岡さんからの最後の野菜の日に、
箱いっぱいの「野菜の花」とお便りが入っていました。
(上の写真)
商品がなくなった棚のあちこちに春菊の黄色い花と、人参の白い花を飾りました。
片岡さんの野菜の花とたくさんの花々に囲まれてえころんの営業は終わりました。
片岡さんたちは最後の日も手作りのジャムセットを持って駆けつけてくれました。
手ぬぐいが好きな私に、素敵な手ぬぐいをくださったお客さん。
福岡から「最後のえころんに行きたいけど行けない。お疲れさん」と電話をくれたM崎くん。
「えころんがなくなるとこまります。でもお疲れさん。ありがとうね」と声をかけてくださったみなさん。
えころんのタンカンをジャムにし、それを使って作ったケーキを持って来てくださったMさん。
山登りが好きな私に、登山用の靴下に刺繍をしてプレゼントをしてくれたEちゃん。
得意のミシンで素敵なポーチを作ってくれたNちゃん。
「ブログをみてびっくりしました」と駆けつけてくださったみなさん。
「いろんな話をしましたね」と可愛い青い小花の鉢をくださったT間さん。
素敵な花の鉢や花束を持って来てくださったみなさん。
おもちゃのレジスターを持って来てくれ、
えころん初のレジスターを実現させてくれた小学3年生のMちゃん。
階段の下から「えころんのおばさん!「えころんのおばさん!」と連呼しながら来てくれ、
「黒砂糖をください!」とニコニコしながら「初めてのおつかい」を果たした4歳のTこちゃん。
「海歩きの時使ってください」と上等の防水リュックをくれた面々。
22日の上映会のとき食べれなかったでしょ、と改めて作った料理を持って来てくださったHさん。
とっても美味しかったです。
最後は、増量し特別価格のインゲンを届けてくださったTしまさん。
この一週間えころんにいらっしゃるお客さんに一人一人メッセージを書いてもらったというNさんとAちゃん。
(最後の夜、たくさんの人たちの気持ちがつまった色紙をいただきました。
嬉しくて嬉しくて胸がいっぱいになりました。
それにしてもいつ書いてもらったの?)
えころんの商品が残らないようにと最後の最後まで買い物をしてくださったたくさんのみなさん。
おかげで売れ残りはありませんでした。
22日、「雨粒と海」を上映してくれた今泉さん。
30人余りの方々が駆けつけてくれました。
大きな花束と「お母さんへ」と手紙をくれた娘。
たくさんのたくさんのみなさんがえころんにきてくれて嬉しかったです。
改めて「エコショップえころん」は愛されていたのだな~~と思いました。
感謝!感謝!!
みなさん、ほんとうにありがとうございました!!
ブログは続けようと思いますのでよろしくお願いします。
Posted by えころん at 22:22│Comments(7)
│日記
この記事へのコメント
初めまして。
今日、久しぶりにブログ見てびっくりしました。
初めて行った時、入口を間違えて裏口から入ったのに優しく入れてくださってありがとうございました。
その時パンを買ったんですけど、すごく美味しかったです。
あのパンが食べられないのとお店におじゃまできないのが残念です。
あと、日記に書かれてた片岡さんの見学ツアーは今回限りでしょうか~?
最後に、ブログを続けてくれるとのこと嬉しいです。
今日、久しぶりにブログ見てびっくりしました。
初めて行った時、入口を間違えて裏口から入ったのに優しく入れてくださってありがとうございました。
その時パンを買ったんですけど、すごく美味しかったです。
あのパンが食べられないのとお店におじゃまできないのが残念です。
あと、日記に書かれてた片岡さんの見学ツアーは今回限りでしょうか~?
最後に、ブログを続けてくれるとのこと嬉しいです。
Posted by ★か☆よ♪ at 2011年04月24日 22:47
★か☆よ♪さん
早速のコメントありがとうございます。
あのパンは麦焼屋さんのパンです。
こちらのブログを見てくださいね。
http://yado-tropical.com/pan.html
恩納村にあります。
片岡さんの畑見学ツアーは、是非来年も開催できたらと思います。
6年間毎年行ってきました。
ショップはなくなりましたが、イベントは開催しようと思います。
早速のコメントありがとうございます。
あのパンは麦焼屋さんのパンです。
こちらのブログを見てくださいね。
http://yado-tropical.com/pan.html
恩納村にあります。
片岡さんの畑見学ツアーは、是非来年も開催できたらと思います。
6年間毎年行ってきました。
ショップはなくなりましたが、イベントは開催しようと思います。
Posted by えころん
at 2011年04月24日 23:07

長い間お疲れ様でした。
もうおきなわに帰ってもえころんでうちはらさんとお話することもないと思うとホントに寂しいです(T^T)
えころんとそこにいるお客さんと楽しそうに話すうちはらさん、この雰囲気があたしは大好きでした☆
歩き旅頑張ってくださいー!!
もうおきなわに帰ってもえころんでうちはらさんとお話することもないと思うとホントに寂しいです(T^T)
えころんとそこにいるお客さんと楽しそうに話すうちはらさん、この雰囲気があたしは大好きでした☆
歩き旅頑張ってくださいー!!
Posted by あさみ at 2011年04月25日 19:38
あさみさん
えころんは本当に楽しいところでした。
ありがとうね。
えころんは本当に楽しいところでした。
ありがとうね。
Posted by うちはら at 2011年04月26日 02:05
うちはらさん。
お疲れさまでした&ありがとうございました。
お店で直接言いたかったのに、行けなくてごめんなさい。
初めてえころんに行った日、知らなかったとはいえ、土足で上がり込んで恥ずかしかった。今でもよく覚えています。
お味噌作りに行きたいので、そのときよろしくお願いします。
お疲れさまでした&ありがとうございました。
お店で直接言いたかったのに、行けなくてごめんなさい。
初めてえころんに行った日、知らなかったとはいえ、土足で上がり込んで恥ずかしかった。今でもよく覚えています。
お味噌作りに行きたいので、そのときよろしくお願いします。
Posted by わか at 2011年04月27日 21:43
久々、伺いたいなあーと思っていたら!
びっくりです。
あまりお話したことはありませんでしたが
お買い物しながらほんわかしていました。
長い間、お疲れさまでした!
またどこかでお会いしたいです。
びっくりです。
あまりお話したことはありませんでしたが
お買い物しながらほんわかしていました。
長い間、お疲れさまでした!
またどこかでお会いしたいです。
Posted by 知念みみ at 2011年04月27日 23:13
わかさん
コメントありがとうございます。
靴を脱いで上がるお店は少ないですよね。
初めての方の多くのみなさんが靴のまま上がられましたよ。
うふふ
味噌作りは来月です。
5月22日と29日の日曜日、2回講座です。
是非ご参加ください。
ご参加希望の場合は、090-6859-6950にお電話くださいね。
ありがとうございました。
知念みみさん
最後にもう一度お会いしたかったですね。
いえいえ、沖縄に住んでいたらいつかきっと会えるはず。
そのときは、よろしくお願いします。
ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
靴を脱いで上がるお店は少ないですよね。
初めての方の多くのみなさんが靴のまま上がられましたよ。
うふふ
味噌作りは来月です。
5月22日と29日の日曜日、2回講座です。
是非ご参加ください。
ご参加希望の場合は、090-6859-6950にお電話くださいね。
ありがとうございました。
知念みみさん
最後にもう一度お会いしたかったですね。
いえいえ、沖縄に住んでいたらいつかきっと会えるはず。
そのときは、よろしくお願いします。
ありがとうございました。
Posted by うちはら at 2011年04月27日 23:34