2010年11月26日
ごみ収集現場から
那覇市から委託を受け、
ごみ減量のために
さまざまな活動をしている。
生ごみ処理のワークショップや
食器の貸出
出前講座
リサイクル講座
リユース市などなど
そして今回は「ごみ収集現場」というDVDを作成した。
20分バージョンがある。
作ろうと思ったきっかけを
アースの会代表の宮良さんに
聞いた。
ごみの現状やごみ減量についての講座を計画した。
(今日から始まっている)
講座の中で収集現場のようすを職員の方に話してもらおうと思ったが、それでは実際に収集している様子を見ることができない。
そこで、ビデオを作り実際の現場を見てもらろうと思った。
このビデオはそのほかにも、学校や地域に出向いて行う出前講座にも活用するのだという。
撮影はカメラマンの今泉さんに頼もうかということになった。
最近は映画も作っている。
今泉さんが製作したドキュメンタリー作品「リバー」は2009年には宝塚映画祭では宝塚市長賞、今年は世界中から応募があるというショートショートフィルムフェスティバルでも賞をとった。
先日桜坂劇場で開催された沖縄映像祭でもノミネートされた。
しかし、
仕事で都合がつかなかったのだ。
そこでビデオを一度も撮ったことのない私が映像を撮ることになった。
もちろん編集は今泉さんがしてくれることに。
10月初め6日間、宮良さんが運転する車に乗り込みごみ収集車を追いかけた。
途中で違う収集車についていってしまったこともあったな~
一日目は都合がついた今泉さんが撮る。
二日目からは見よう見まねで私が撮った。
宮良さんらスタッフと共にごみ収集するようすを追いかけた。
一口にごみ収集と言っても、可燃ごみ、不燃ごみ、粗大ごみ、資源化物(資源ごみ)、有害危険ごみ
などある。
収集の仕方もちがう。
住宅街も平坦のところだけでなく、急坂もあり、狭い露地もあり、行き止まりのところもあり。
それは大変な作業だ。
出し方が間違っているのも結構あった。
私たちは、ごみ収集の大変さを痛感した。
分別とごみを出す人のマナーを考えてほしい。
日常茶飯事のごみのことをもっと考えないといけない。
と宮良さんは言う。
ごみ収集の現場を伝えたい。
それを人にスポットをあてて
人中心に現状を伝えるビデオ
にしようと
副題は
「かけがいのない人々」
になった。
汗びっしょりの背中、
走りながらのごみ収集、
バックしながらの抜群の運転技術
散らばっているごみも
きれいに収集
丁寧に収集している姿
丁寧に市民に説明している姿
本当に頭が下がる。
いつもありがとうございます!!
たくさんの人にこのビデオを観てほしいと思う。
家の前にごみを出したら終わりではないのだ。
いつも優しかったごみ収集の職員のみなさん、撮らせてくださってありがとうございます。
みなさんの優しさで撮影することができました。
6日間撮ったビデオは7時間。
それをみ~んなみて素敵に編集してくれた今泉さんに感謝!
無謀にもど素人の私にビデオを撮らせてくれた宮良さんに感謝!
何歳になっても挑戦するって楽しい!
えころんからのお知らせ
11月27日(土)はえころんをお休みします。
Posted by えころん at 19:55│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
いろんなことに挑戦し続けるむっちゃんにいつも感動しています!
ちょこちょこしながら収集車を追い続ける姿なんか目に浮かぶ~。
是非みたいです。
ごみや汚水って自分の目の前からなくなるとなんかすっきりきれいになった気分でいるけど、誰かがそれを処理しているんだよね、、、知っているようでほんとの様子は実は分かっていない気がする。
お仕事お疲れ様です、拝見できる日を楽しみに待っています。
ちょこちょこしながら収集車を追い続ける姿なんか目に浮かぶ~。
是非みたいです。
ごみや汚水って自分の目の前からなくなるとなんかすっきりきれいになった気分でいるけど、誰かがそれを処理しているんだよね、、、知っているようでほんとの様子は実は分かっていない気がする。
お仕事お疲れ様です、拝見できる日を楽しみに待っています。
Posted by tamana at 2010年11月26日 22:08
tamanaさん
コメントありがとうございます。
撮影はずばり楽しかったです。
職員のみなさんが本当に協力してくださり、私たちが動きやすいようにいろいろと気遣ってくださいました。
撮影が終わった後、家のごみが半減しました。
とっても気をつけるようになったのです。
恥ずかしくない出し方をしようっとね。
運動不足がたたって、撮影後は足が動かず階段も上れず状態でしたよ。
コメントありがとうございます。
撮影はずばり楽しかったです。
職員のみなさんが本当に協力してくださり、私たちが動きやすいようにいろいろと気遣ってくださいました。
撮影が終わった後、家のごみが半減しました。
とっても気をつけるようになったのです。
恥ずかしくない出し方をしようっとね。
運動不足がたたって、撮影後は足が動かず階段も上れず状態でしたよ。
Posted by えころん
at 2010年11月26日 23:31
