2010年10月02日
ビンの旅?
あっ、沖縄各地からもね。
今日はフェアトレード団体の
ネパリバザーロ(横浜市)から届いた。
商品のすき間にぐしゃぐしゃの新聞がある。
商品が動かないようにするためだ。
ぐしゃぐしゃになっている新聞を
広げてたたむのもひと仕事。
そして、ついつい読みふけってしまう。
今日のネパリからの荷物には、朝日新聞が何枚もあった。
今日の興味深い記事は「独少女の手紙 3年半後 南鳥島で拾われた」というもの。
今年6月、南鳥島の砂浜でごみ拾いをしていた自衛官が手紙入りのビンを見つけ、
手紙の少女に返信したという記事。
ビンが海の中をどんな風に漂流したのかとても興味がある。
手紙が入った瓶は、2006年12月南シナ海に船から流された。
自衛官は2010年6月、南鳥島で拾った。
3年半ビンは海をさまよったのだ。
黒潮にのってまわって行ったのか??
南鳥島は小笠原諸島からずーと東にある。
20万年前に隆起した島で、周囲は2kmのサンゴ礁で囲まれた三角形の島。
サンゴ礁の外側はすぐに水深1000mの断崖。
最高地点は9mしかない。
こんなところに自衛隊基地と1380mの滑走路があるのだという。
これも領土問題かな~??
ビンの旅か~
私も手紙を書いてビンに入れ、今度船に乗って旅をする友人に託そうかな。
Kさん、頼むよ!!
Posted by えころん at 13:42│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
まいど。はじめまして。
妻がときどき、えころんさんを利用しています。私も一度は行きました。
南鳥島・・・自衛隊・海上保安庁のほか、気象庁の職員もいますよ。オムスビ型の島です。イノーがあるのですが、沖縄にもいるチョウセンサザエ、イラブチャーなどはあたることがあります。
3者以外いないので、宴会のホステスも自前で女装して接待します。これ自体のもんだいはあるが・・・。
ここでは領土問題は発生しないですが、そもそも土地は誰のものでもないのでは?領土問題は、長い歴史の中では流転してきた問題なのでは?であるならば、あいまいにするのがお互いのためになるのでは?
と思う今日この頃の山猫。
妻がときどき、えころんさんを利用しています。私も一度は行きました。
南鳥島・・・自衛隊・海上保安庁のほか、気象庁の職員もいますよ。オムスビ型の島です。イノーがあるのですが、沖縄にもいるチョウセンサザエ、イラブチャーなどはあたることがあります。
3者以外いないので、宴会のホステスも自前で女装して接待します。これ自体のもんだいはあるが・・・。
ここでは領土問題は発生しないですが、そもそも土地は誰のものでもないのでは?領土問題は、長い歴史の中では流転してきた問題なのでは?であるならば、あいまいにするのがお互いのためになるのでは?
と思う今日この頃の山猫。
Posted by 山猫 at 2010年10月02日 23:52
山猫さん
えころんにいらしゃったとのこと、ありがとうございます。
南鳥島に行かれたことあるんですね。
本当に土地は誰のものでもないですよね。
南鳥島の空から撮った写真にコンクリートで固めた滑走路がみえました。
それが、私には痛々しく思えました。
この島が生きものの楽園であればいいのにな~
人は住まなくてもいいのかな~
なんて写真を見ながら思いました。
えころんにいらしゃったとのこと、ありがとうございます。
南鳥島に行かれたことあるんですね。
本当に土地は誰のものでもないですよね。
南鳥島の空から撮った写真にコンクリートで固めた滑走路がみえました。
それが、私には痛々しく思えました。
この島が生きものの楽園であればいいのにな~
人は住まなくてもいいのかな~
なんて写真を見ながら思いました。
Posted by うちはら at 2010年10月03日 00:11