久しぶりの奥間川!
何ヶ月振りだろうか、
ひさしぶりに奥間川をY子と歩いた。
今回は下流を歩くことにした。
出発の時、ちょっと困ったことが・・
沢用の靴のチャックが動かない。
この頃この靴で海を歩くことが
多かったのだが、
最近歩いた時洗うのを忘れた。
やはり塩分で固まってしまっていたのでナイフで裂いて履いた。
最初に出会った花「ハシカンボク」。只今森のなかでは、あちこちで満開中!
歩き始めて30分、
砂防ダムの滝が見えてきた。
↓ 落差15メートル。落ちる水を頭から受ける。
ツルランも花盛り!
自然の花は
美しいな~
ハブも休んでいた。
どこにいるか、分かるかな~
アカヒゲにも出会った。
アケヒゲがいるところから
ホンの2メートルのところで昼食だ!
分かりにくいけど
真ん中あたりにいるよ。
夏の沢歩きは最高だ!
じっとしている「ハナサキガエル」。
写真を撮り忘れたが
石の下の方にウナギらしき
生きものもいた。
今こうやってブログを
書いているときも
奥間川では水は流れ
生きものも
あちこち生きている。
それが想像できる
ことが
嬉しい!!
川辺でよこになった二人。
目に映るのは緑の葉っぱだけ。
風が吹くと枯れた葉っぱが
大勢舞い降りる。
耳には水の流れる音。
いつの間にか眠っていた。
関連記事