2014年上半期、マキヨ屋嘉田もの作り予定!!

えころん

2014年01月06日 20:39

1月25日(土)9時~12時
「廃油で石けん作り&みつろうクリーム作り」


参加費 2000円

廃油を使って高温炊きこみの石けん作りです。
講師の仲西さんが一番やりたい講座です。
蜜蝋とオリーブオイルでハンドクリームも作ります。
私は、ここで作るみつろうクリームが手放せん。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

月15日(土)10時~13時 
「灰汁を使って沖縄そば作り」


参加費 2000円

灰汁はマキヨ屋嘉田のカマドで出た灰を使って作ります。
こしのある沖縄そばです。
美味しいですよ~

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

月29日(土)10時~13時
「アーサー採り&ゆし豆腐作り」


参加費 2000円

近くの海でアーサーを採ります。
そして、そこでゆし豆腐作りに使う潮を汲み、ゆし豆腐を作ります。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

月19日(土)9時~12時
「潮から塩作り&アガラサー作り」


参加費 2000円

屋嘉田潟原の潮を煮詰めて塩を作ります。
カマドで黒糖のやさしい甘さのアガラサー(蒸し菓子)も作ります。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

月18日(日)・5月24日(土) 各9時~16時
「米麹作り&味噌作り」
 (2回講座)

参加費 5000円(2キロの味噌持ち帰り)

1日目は米麹作り。
6日後に味噌を仕込みます。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

月21日(土)9時~16時
「ベーコン作り」

参加費 2500円

じっくりと時間をかけて燻製します。
手作りベーコンがこんなに美味しいとは!!!と感動します。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

*都合により変更する場合があります。ブログにてお知らせします。


問い合わせ&申し込み

メール ecoron2@ae.auone-net.jp
携帯  090-6859-6950 (宇地原)

申し込みお待ちしてます!!


昨年11月味噌作りにて
三人きょうだい、火の番をしてくれました!!
ありがとうね!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



真ん中に見えるところが、実家のある村です。
駅から歩いて帰りました。
3時間かかりました。

車では30分です。
現在では歩いて街に下りる人はおりません。

11件の小さな村です。
村を見下ろす剣山に母と登り、撮りました。

”天空の村”みたいでしょ!




関連記事