里帰り!

えころん

2014年05月16日 22:50


寂地峡を後にし、岩国駅近くの郵便局からテント一式を沖縄に送り、身軽になって実家に帰った。

この日は田植えの初日、玖波駅からタクシーで昼前には実家に着いた。

「猫の手」ぐらいにはなったかいな。

写真は、田植えの前の水をはった田んぼ。

真ん中の山は剣山という。




田植えが終わった翌日の朝、
剣山に登った。

ヤマツツジ

花盛りは終わりごろだったけど
あちらこちらで咲いていた。











昔からよくみる花。










キズの花。

キズの葉っぱは子どもの頃のおやつだった。

もちろん今回も食べながら歩いた。

今思い出しても、口の中がすっぱい気持ち。

でも、これが美味しいんだな!



ガンビの新芽。

子どもの頃、このガンビを引っこ抜き、芯を取り、皮をはぎ、天日に干してある程度たまると売っていた。

というより、母が売ってくれた。
それが、おこずかいになった・・・気がする。

「ガンビはお金のお札になる」と聞かされていたが、多分和紙の原料になったはず。

麓の街は和紙で有名なところだ。



剣山頂上から見た、実家のある小さな村(写真の真ん中)。

新緑がきれいだったな~!






小学5年生から中学3年生まで、三倉(みくら)岳の麓の学校に通っていた。

行きは1時間半ぐらいかかり、帰りは2時間ぐらいかかっていた気がする。

おかげで足は強くなった。










剣山から下りたところに咲いていた。













沖縄に帰る日は、歩いて山を下りた。


また、6月に帰りま~す!









関連記事