比屋根湿地よ!!
先日の日曜日、
比屋根湿地に行った。
11月1日にも行ったのだが、
その時とちがう。
重機が入っている。
浚渫らしき土砂が積まれている。
マングローブが伐採されている。
11月1日の写真
上の写真と同じところ。
運動公園駐車場のすぐ側の
川べりも伐採されている。
11月1日の写真
比屋根湿地の端っこ
マングローブ林が
伐採されている。
ここに生きていた生きものはどこに?
マングローブ林の中の方は
どうなっているのだろうと
近くの団地から見てみた。
その写真が
マングローブ林の中の方も伐採されている。
いったいどういうことなのか、帰ってネットで調べてみた。
「比屋根湿地水質浄化施設の整備」となっていた。
自然の歴史がつまった湿地をそのままにしておくことがなぜできないのだろう?
「ありのまま」がゆるされないのだろうか!!
関連記事