片岡さんの畑に行きました!その1

えころん

2012年01月12日 12:07

8日の日曜日、毎週野菜を届けてくれる片岡さんの畑の手伝いに行った。

この写真の木々でこんもりしているところに片岡さんのご自宅がある。
(軽トラックの後)

そのそばの畑もたくさんの種類の野菜で青々としていた。

片岡さんはこの畑を含めて5か所の畑で
野菜を作っている。

野菜の種類、その数24種以上!!


最初にお手伝いしたのは、春菊の周りの草取り。
そして、一列ほど春菊の苗を植えること。

植えながら、植えたら水をかけたらいいな。
きっとピシッとなるな~と思った。

あとで、片岡さんに聞くと、
「今日は夕方から雨が降ります。
 だから今日苗を植えてもらったんですよ。
 農作業は流れがあります。
 それを頭に入れながら作業をします」

おーーーー!!

お茶を飲んで休憩する片岡さん。
車の荷台にのっているのはキノコ工場からもらったというオガクズ。熟成させて使う。

畑の向こうにユンボが小さく小さく見える。
隣の地主さんが畑を整備している。
私たちが畑に来た時から機械の音が鳴り響いていた。
あまり気にもならず畑作業をしていたが、お昼近くにユンボが止まる。
音がピタッと止まった時、
急に畑に風が吹いてきたような・・
空気がふわっとしたような・・
畑は静かだったんだよな~とあたりを見回した。




    
         バケツに入っているヌカをまく片岡さん。

                その上にオガクズもまく。

            片岡さんの畑の野菜の堆肥だ!!










仲尾次の畑。

右の方に見えるミニトマトの支柱は、
3日に援農に来た”がじゅまるガーデン”の河児さんら4人がたてたそうだ。
毎年この時期に手伝いに来てくれるそうで、いつもとっても助かると片岡さんは言う。

真ん中の方にはジャガイモが育っていた。
届くのが楽しみ!!






                     中玉トマトの花。





中玉トマト。
赤くなると鳥が食べにくる。
食べられる前に収穫しないといけない。
この日も二つ食べられてしまっていた。

昨日我が家にも中玉トマトが届いた。
本物のトマトの味がする!




           ブロッコリーが顔を出していた。

       昨年の暮れ何度かブロッコリーが届いた。
             何度か孫におすそ分けした。







片岡さんちのうさぎ。

目の周りが黒くて、耳も黒い。
まるでパンダのようだ。








         ひなたぼっこをしているりんちゃん。








 白いアヒルのザビと
 黒いアヒルのワッカ。









                シャモのはなちゃん。
  








 トコちゃん






葉子さんが作った美味しいお昼ご飯をいただき、午後から再び農作業だ。

葉子さんと息子の潮風くんが持っているのもは、いったいなんでしょう?




正解は「ヌカ!」
ヌカをサニーレタスの葉っぱにつかないようにまいている。
潮風くん、風邪をひいてマスク中。




仲尾次の畑の作業を終え、次の畑に移動します。

潮風くんは今年小学5年生になる。
大きくなったな~












枯れ草に飛び込み寝ころぶ潮風くん。

気持ち良さそう~









「片岡さんの畑のようす」のつづきは明日アップします。

実はおとといからブログをアップしようとしてできませんでした。
「使用可能容量が足りません」と赤い字がでるのです。
今思えば、使用可能な容量が足りないのだなと分かるのですが、
パソコンのことが分からない私は、写真をうんと小さくしたり、以前アップしたことのある写真をアップしてみたり、あちゃこちゃと試しまくりました。でも、どうしても写真が取り込めません。

そして、今朝パソコンのことをみてもらっているおながさんに「タスケテー」と電話しました。
そしたら、電話であーしてこーしてそうーやってと指示を受けてアップできるようになりました。パチパチパチ

おながさ~ん、いつもありがとう!!!



関連記事